日の丸マスクに室井佑月が謝罪後も炎上
日の丸マスクの件ですが、やはり室井佑月がデマを拡散して誹謗中傷していた模様。完全に名誉毀損や業務妨害ですよ。真面目な人が損をする社会を許すな! pic.twitter.com/RO8lQmnnFe
— 黒瀬 深 (@Shin_kurose) May 30, 2020
室井佑月さんは、毎日新聞の記事を誤解してツイートした人に対して同調しただけだったので、デマとまで言うのは違うかもしれません。
でも室井佑月さんは知名度の高い人ですし、しっかりと自分の目で記事を確認してからリプライコメントするのが良かったかもしれませんね。
その翌日、室井佑月さんは自身のコメントを訂正し謝罪しています。
訂正いたします。マスクは中央が作らせたものではないようです。ごめんなさい。 https://t.co/4IqK7k28sX
— 室井佑月 (@YuzukiMuroi) February 24, 2020
それなのに室井さんに対する中傷意見は絶えることなく、ついに室井佑月さんは逆ギレ。
この件に関して、あたしが一瞬でも間違ったツイートを流し、その後、謝罪し訂正したのだけど、結構な量のお詫びしろ、という意見が来ます。具体的に明日、弁護士に(旦那だけど)相談します。あたしがやったことの謝罪として(削除・訂正・謝罪はした)適切なのはどのようなものかを。 https://t.co/e5yW6gtcwV
— 室井佑月 (@YuzukiMuroi) May 29, 2020
確かに単なる誤解ですし、事の発端は毎日新聞の挿入写真によるイメージ相違だったわけで、普通の人だったらここまでおおごとになってなかったかもしれません。
ただ、室井佑月さんですからね…良くも悪くも、世間への影響力がある人です。
室井佑月さんというキャラクターがあるため、いまだに「許せない!」とコメントしている人も多いようです。
ですが、日の丸マスクの製造休止の一番の理由は、メーカーへ対する多くの誹謗中傷なので、室井佑月さんだけを叩くのは違うのではないでしょうか。
むしろ名指しでハッシュタグを使って抗議するのはやめたほうがいいですね。